文字サイズの変更
標準

本学学生がMIRU2025においてMIRU学生奨励賞を受賞しました

更新日:2025.09.11

2025年7月29日?8月1日の4日間、京都府の国立京都国際会館(京都市)で開催された、画像の認識?理解シンポジウム「第28回 MIRU2025」において、大学院情報工学府 博士前期課程 情報創成工学専攻2年の古家 龍磨さんが、MIRU学生奨励賞を受賞しました。MIRU学生奨励賞は、発表者が筆頭著者であり、投稿時および発表時において共に学生の身分であるMIRUの口頭研究発表の中から、特に優秀と認められた研究に対して贈られる賞です。

今回対象となった論文は、採点スポーツにおいて審査員ごとに評価基準が異なることから、絶対的なスコアの推定が困難であるという課題に対し、順位関係の一貫性に着目して学習を行う新たな手法を提案したものです。本手法は、体操やフィギュアスケートなどの採点競技において、より公正な評価の実現に向けた応用が期待されます。こうした研究内容が高く評価され、今回の受賞に至りました。

【受賞対象】

受賞者 古家 龍磨 (大学院情報工学府 博士前期課程 情報創成工学専攻?知能情報 2年)
発表題目 Rank-Aware Sports Scoring:採点スポーツのための順位学習アプローチ
指導教員 武村 紀子 (大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 准教授)


MIRU学生奨励賞を受賞した古家さん

MIRU学生奨励賞を受賞した古家さん


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ