文字サイズの変更
標準

課外活動(部活動?同好会)

情報工学部


  • 情報工学部 課外活動施設 公式ウェブサイトはこちら

体育系部活動


バドミントン部
大会への出場、合宿、スポーツ大会などとても楽しい部活動です!北九州インカレ、新人戦での優勝を目指して日々、練習に励んでいます。

 ◇団体ホームページはこちら


男子バレーボール部
必博官网の体育館にて週3回(月?水?金曜日)活動しています。九州地区のリーグ戦での昇格を目標に、部員15名で日々練習中です。


男子バスケットボール部
バスケットボール部は週に2回(基本的には火?木曜日の夕方)、必博官网の体育館2階で活動しています。部員もマネージャーもみんな仲良く、全力でバスケを楽しんでいます!バスケが好きな方は是非遊びに来てください!体育館で待ってます。


S.T.T(硬式テニス部)
現在、部員30名で大会に向けて日々練習に取り組んでいます。
初心者の人も多く、経験者や初心者問わず大歓迎です。


サイクリング部
月2回程度を目安に、放課後や週末に飯塚周辺をゆったりサイクリングしています。
絶景やおいしいグルメを求めて走っています。
部が所有するロードバイクがあるため、初心者でも大歓迎です!


軟式野球部
私たちは年に二回あるリーグ戦や新人戦、イベント大会などに参加しています。練習は週に2,3回行っています。経験者、初心者を問わず野球が好きな人が集まって活動しています。


秀心流合気道部
日々、合気道の稽古に励んでいます。
休日の稽古では、合気道の先生をお呼びして、社会人の方と一緒に稽古しています。

 ◇団体ホームページはこちら


陸上競技部
陸上競技の記録の向上を目標に日々練習しています。工学部とも合同練習や大会などで交流を深めていて、とても楽しく活動しています。


剣道部
六工大戦優勝、全国大会出場を目指し部員一丸となって稽古に励んでいます。活気があって賑やかでやりがいのある部活動です。


サッカー部
九州大学リーグ三部に所属していて、インカレにも出場します。大会での勝利を目標に、毎日楽しく活動しています。


ラグビー部
ラグビー部は現在部員18名で2部昇格を目標に活動しています。
試合は工学部と合同で行います。応援よろしくお願いします。

 ◇団体Instagramはこちら
 ◇団体Twitterはこちら


卓球部
情報工学部卓球部は卓球を楽しみ、試合で勝つことを目標に活動してます。工学部卓球部と合同でチームを組みリーグ昇格を目指して練習しています。


フットサル部
週に3回(水?木?土曜日)ほど練習をしています。5月と11月にある大会での優勝を目指して日々練習に取り組んでいます。詳しくは、是非体育館に来てみてください。


自動車部
自動車部です。車を弄ってレースに出たりしています。車に興味がある方は是非入部ください。


ソフトテニス部
ソフトテニス部は春と秋にある全九州リーグの昇格に向けて日々活動しています。テニスだけでなく一年を通して様々なイベントがあり楽しく活動しています。


弓道会
弓道会は飯塚キャンパス弓道場にて、平日と土曜日に活動しています。また、不定期に飯塚弓道場でも練習を行っています。初心者、経験者問わず楽しく活動しています。興味がありましたら是非弓道場までお越しください。

文化系部活動


C3(Composite Computer Club)
C3は「コンピュータでモノ作り」を軸に活動しています。ゲームやCG、プログラミング、イラスト、作曲など幅広い分野の創作をしており、技術共有や他分野間での交流も行っています。対面での部会やイベントはもちろん、オンライン上での交流も活発に行われています。

 ◇団体ホームページはこちら


Simulation&Roleplay研究部
TRPG(卓上ゲーム)を主に行う部活です。毎週木曜日の放課後に課外活動共用施設の17-4室にて部会を開いています。TRPGに興味がある人は、ぜひ気軽に足を運んでみて下さい。

 ◇団体ホームページはこちら


軽音楽部
約100名を超える部員が所属しています。主な活動として、月一回程度のライブ活動に加え、各パートに分かれた基礎練習会などを行っています。

 ◇団体ホームページはこちら


アニメーション研究部
アニメを通してコミュニケーションを取るのが目的のサークルです。興味のある方は金曜日の18:00からサークル棟1Fの共用室17-4で部会をやっているのでぜひおこし下さい。

 ◇団体ホームページはこちら


交響楽団
年に一度イイヅカコスモスコモンで行う定期演奏会に向け、日々練習しています。いつでも新規団員を歓迎しています。演奏に参加してみたい、という方はお気軽にご連絡下さい。

 ◇団体ホームページはこちら


無線部
各部員の技術力向上を目標に、様々なロボットの開発、二足歩行ロボットの格闘大会ROBO-ONEへの出場、優勝を目標に活動しています。

 ◇団体ホームページはこちら


映画研究部
映画の撮影を主な活動としています。役者や撮影、編集など全て自分達で行っています。撮影した作品は、工大祭や、他大学の映画研究部との合同上映会で上映しています。

 ◇団体ホームページはこちら


地球っ子ネットワーク(ボランティア)
飯塚市や企業の方と協力して子供たちにパソコンを教えたりボランティアに参加したりしています。興味のある方はぜひ見学にお越しください。


ジャグリングクラブPirouette(ピルエット)
ジャグリングクラブピルエットは、福岡県を中心に様々な場所でパフォーマンスを行っています。人に笑顔を与える一芸を、あなたも手にしませんか?

 ◇団体ホームページはこちら


D.E.C.(イラスト)
イラストや漫画などを主に制作するオールジャンルの創作サークルです。部誌の発行、工大祭や同人イベントの参加など幅広く活動しています。
絵に興味のある方は気軽に声をかけてください!

 ◇団体Xはこちら


表千家茶道研究会
毎週金曜日16:00頃から福利棟2階キャリアセンター奥の和室で活動しています。 普段はお点前のお稽古や和室での立ち振る舞い、礼儀作法などを学んでいます。


カメラ部
毎月行う撮影会の中で交流を深め、技術を学び、自分の撮りたい一枚を追い求めています。工大祭などで展示するので是非お越しください!


麻雀部
日々大会に向けて部員同士で切磋琢磨しています。初心者でもやる気があれば先輩たちに追いつけるのでぜひ見学に来てください。


ロボット製作部 RoDEP
私たちはロボットを製作しているRoDEP(ロデップ)という名前のサークルです!
2025年度はロボカップとROXの二つの大会に出場し、ロボカップでは8チーム中5位、ROXでは全3部門+総合優勝という結果でした!
ロボット製作に興味のある学生はぜひお越しください!


九工大クイズ研究サークル
週2で競技クイズを行っています!
外部の大会に出たり、部内杯を行ったり楽しく活動しています!
初心者大歓迎です!ぜひお越し下さい!

体育系同好会


マーキュリー(硬式テニス)
経験者、初心者たくさんいてとても楽しく活動しています!サークル内で大会を開いたり合宿に行ったりといろんな活動をしてます!


BRICKS(バスケットボール)
バスケ好きな人たちが集まって、経験者も初心者も関係なく和気あいあいと活動しています。


Free Style(ダンス)
ダンスサークルFree Styleです。皆さんダンスはかっこいいですよね?毎日体育館1階フロアで練習しています。是非見学に来てください!初心者大歓迎です!


T.H.A.N.K.S.(バレーボール)
毎週3回初心者から経験者まで楽しみながらバレーボールをしています。老若男女問わずみんなで楽しんでいるので是非来てください。


フィギュアスケートクラブ
飯塚アイスパレスで大会に向けて毎日練習しています。


● サッカーサークル


九州工業大学ソフトテニスサークル"SOF"
毎週火曜日or水曜日に活動してます!
初心者大歓迎です!


● Friends


アウトドアサークル
アウトドアサークルは、月に1回、キャンプや旅行を行い、アウトドアに関する知識を深め、自身の世界を広げることを目的に活動しています!ぜひ、参加お待ちしております!

 ◇団体Instagramはこちら


● ドッヂボール

● ハンドボールクラブ

● 筋トレサークル


文化系同好会


囲碁将棋サークル
主な活動として囲碁や将棋の対局を行っています。
経験者はもちろんのことまったくの素人でも先輩たちから教えてもらい和気藹々と活動しています。


e-car
九州工業大学情報工学部の学生プロジェクト「コンバート電気自動車製作プロジェクト」として活動している団体"e-car"です。自動運転化等にも取り組んでいます。

 ◇団体ホームページはこちら


ラブライブ!研究会
ラブライブ!というコンテンツについてライブ鑑賞、イベントの参加、ゆかりある場所への見学を通して親睦を深めると同時にゲームの全国大会出場を目指しています。


競技かるた同好会
福利棟2階の和室で活動しています。競技かるたは、運動センスも頭の良しあしも、はたまた男女差も関係ないスポーツです。
Twitterもやっているので興味がある人は気軽にご連絡ください!


CHEERS(国際交流)
CHEERSは国際交流を目的として作られた国際色豊かなサークルです。週一回程度行うスポーツイベントなどを通して多様な文化や価値観を学ぶと共に、グローバルな人脈を作ることができます。


珈琲同好会
主に週1での定例会、プラスαで焙煎会や、喫茶店巡りなどを行っています。
定例会では、珈琲を自分たちで入れてお話しする程度のお茶会的なものですので珈琲を飲みたい!というだけの人も大歓迎です!


ボードゲーム同好会
週に1回講義室を借りて、メンバー持ち寄りのボードゲームをプレイします。ボードゲーム好きの方だけでなくボードゲームで遊んだことない方も大歓迎です。


VTuber研究会
私たち九工大VTuber研究会は、VTuber文化を中心に交流や情報共有を行うサークルです。週1回の部会やDiscordでの活動を通して気軽に語り合い、時にはライブ鑑賞やイベント参加も行っています。興味のある方はぜひ気軽にお越しください。

 ◇団体Xはこちら


東方求徹区
週に1度講義室を借りて東方projectに関する活動をしています。
原作ゲームや二次創作など様々なことをしているのでぜひ来てみてください。


競技プログラミングサークル
主な活動としてアルゴリズムについての勉強会を行ったり、AtCoderなどの競技プログラミングコンテストに参加したりしています。初心者の方でも大歓迎ですので、興味があれば気軽にご連絡ください。


D&D
作曲やDJを行っているサークルです。
サークルでアルバムを作ってイベントでCD頒布をしたり、学祭などでDJをしています。音楽未経験大歓迎です!


お笑いサークルSTRAW
不定期に大喜利や持ち込みの企画を行ったり、イベントやコンテストで
漫才を披露したりしています。初心者大歓迎ですので、興味のある方は気軽にご連絡ください。

 ◇団体Xはこちら


スマッシュブラザーズJK
スマッシュブラザーズJKです。週に2回ほど大学の講義室にてスマッシュブラザーズを1on1の形式でプレイしています。
スマブラが強くなりたいという方や興味を持ってくださった方はぜひ見学に来てください!


● 天文部


ポケキット
ポケモン好きの仲間と週1?2回講義棟に集まって、対戦やトレード、熱いポケモントークを楽しんでいるアットホームなサークルです。
他大学のポケモンサークルとも交流しており、対戦会や交流イベントも開催しています。
初めての方でも大歓迎!
ポケモンを愛する気持ちでつながるサークル、それがポケキットです!


● 九工大音ゲーサークル

● 九工大謎解きサークル『logIQ』


LSI / AI Systems
LSI設計(大規模集積回路) と AI技術 を組み合わせた開発に取り組むサークルです.
LSIとは,多数の回路素子を集積したチップで,スマートフォンやPCなどの基盤技術です.私たちはその基礎から応用までを学び,国際学会のLSIデザインコンテストへの参加を目標としています.
ハードウェア設計やAIに関心のある方の参加を歓迎します!


● KyutXR

● ポーカー研究会

● 株価分析サークル



学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ